|
りんご |
![]() |
||||
■お店紹介 | ||||||
|
|
今年度は不作のため販売していません。 夢ファクトリー アップルファーム石山りんご園生産のリンゴが、 令和2年度青森県りんご品評会で、金賞を受賞しました。 ![]() 山のおいしい空気とミネラルたっぷりのきれいな水。 まぶしい太陽、鳥のさえずり、恵まれた津軽の大地で日々有機農法、土壌づくりを勉強『みずみずしくておいしい日本一のりんご』づくりに情熱を燃やしています。 「りんごの一年」冬:畑一面の銀世界、寒い(しばれる)中、枝切り(枝の剪定)、雪に埋まった枝が折れないように雪かき。春:りんごの花が満開、花粉を集めて飛ぶマメコバチと一緒に受粉作業。 夏:猛暑が続く時は根元を大事に水まき、草の管理をしながら木と小さな果実を育てます。 秋:りんごに話しかけ丹精込めて育ててきた可愛い(めごい)真っ赤なりんご、黄色いりんご、完熟のもぎたてをお送りします。 【キラ農法とは?】化学肥料、ホルモン製剤、遺伝子操作を使わずに植物が持っている潜在能力を最大限に生かす農法です。十分に醗酵した完全堆肥で、植物自体を強くする農法で「人にやさしく!」「環境にやさしく!」「地球にもやさしく!」「安心安全!」な”日本一のおいしいリンゴを目指しています!!” 吉良微生物研究所(神谷成章代表) 化学肥料、ホルモン製剤、遺伝子操作を使わずに植物が持っている潜在能力を最大限に生かす有機バイオ農法です。 十分に発酵した完全堆肥を入れます。キラ農法は植物自体を強くする農法ですので病害虫にも強い植物となります。 神谷成章さん 1930年 愛知県西尾市(旧吉良町)生まれ 27の国債特許の開発者、微生物分野の研究者、発明家、世界的農業指導者、国連からの要請で東南アジアの農業危機の救済に乗り出し、その農業技術が農業輸出世界第2位のオランダなど欧州にまで広がり出している。 小学校六年時、日本初の洗剤を開発、ヒートテックの開発者でもある。 ![]() シナノスイート 赤色のリンゴ、ふじとつがるの交配品種で、10月中旬収穫。果汁が多くみずみずしい食感、穏やかなほど良い酸味、上品な甘さ、一度食べたら忘れられない? ”スイート“な味わいです。 「輪切りスライス」リンゴを横に数センチ幅にスライスする…リンゴの皮が気にならずリンゴの栄養を皮ごとむだなく取れるスナック感覚の食べ方です。 ぐんま名月 黄色いリンゴ、ふじとあかぎの交配品種で、10月下旬収穫。糖度が高く酸味が少なめで、甘いリンゴがお好みの方におすすめです。甘い香りとジューシーな果汁がスイーツとして人気急上昇中です。 「輪切りスライス」リンゴを横に数センチ幅にスライスする…リンゴの皮が気にならずリンゴの栄養を皮ごとむだなく取れるスナック感覚の食べ方です。 サンふじ 赤色のリンゴ、国光とデリシャスの交配品種で、11月中旬収穫。津軽を代表するリンゴはやっぱりふじです。味のバランスも良く、果汁が多く適度な甘さとシャキシャキした食感、食物繊維が腸内環境を整えます。サンふじは見た目より食べた時の美味しさを重視した「無袋栽培」です。 「輪切りスライス」りんごを横に数センチ幅にスライスする…リンゴの皮が気にならずリンゴの栄養を皮ごとむだなく取れるスナック感覚の食べ方です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck |
|
|
|
|
||
Copyright (c) 2002~ Tottori SHUN no ICHI. All rights reserved. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|